Raspberry PiでVisual Studio Codeを使う
■Raspberry Piのエディタは何にするか?
Raspberry Piでプログラムを書くのにエディタはnanoを使っていましたが今一つ使いにくいのです。
今回、ある理由によりRaspberry Pi 3 Model BをOSからクリーンインストールすることとなり、
ついでにエディタも新調してみました。
当初、Windowsマシンで使っていたAtomをRaspberry Piでも使いたかったのですが、
いろいろと調べてみてAtomをRaspberry Piに入れることは無理となり断念。
代わりにVisual Studio Codeという素敵なエディタがRaspberry Piにインストールできることを知り入れてみました。
■Raspberry Pi にVisual Studio Codeをインストール!
インストールは下の2行をターミナル画面で実行するとできます。
sudo su ← 管理者モードに変更
. <( wget -O - https://code.headmelted.com/installers/apt.sh ) ← こちらでインストール
↓のようにインストール開始
「Installation complete!」と表示され無事にインストール完了したようです。
■Visual Studio Codeが動かない。。。
インストールしたVisual Studio Codeを起動してみたところ
ウィンドウが開くだけで真っ黒のまま、
Raspberry Pi本体も再起動してみても結果は同じでした
どうしたものか。。。
■なんと!Visual Studio Code最新版の1.32.0にバグあり
いくら再起動しても動かないVisual Studio Code、
またまた調べてみると最新版1.32.0に何も表示されないバグがあるとのこと。
ということで、旧バージョンをインストールしてみる。
↓を実行!
sudo apt-get install code-oss=1.29.0-1539702286
で、結果は如何に。。。
無事にインストール完了 Congratulations!!
■Visual Studio Codeを日本語化する
英語版のままでも使えるのですが、そこはやはり日本人、日本語の方がしっくりきます。
↓の一番左側の①「EXTENSION」ボタンをクリックし、②に「Japanese」と入力し
③「Japanese Language Pack」のInstallをクリック、最後に④の「Yes」をクリックする。
↓メニューが日本語になりました、無事に日本語化に成功!!
因みに、Raspberry Pi ZeroにVisual Studio Codeはインストールできないようです。
いろいろやってみたのですが動作しませんでした、残念。
今回はインストール後に何も表示されないという不具合に見舞われたものの、
何とかインストールと日本語化に成功しました。
これで快適なRaspberry Pi プログラミング生活が送れそうです。
0コメント